蟹〜カニ 金毘羅神社(金毘羅大権現)の蟹 |
金毘羅大権現は漁業や航海の守護神である。
有明海を眼下に望む金毘羅山山頂にある金毘羅神社に蟹(カニ)像が奉納された。 (カニは奉納石像で神使とは異なる) |
江戸期で時が止まったまま…
小野の「四国金毘羅神社別宮」は、有明海が眼下に広がる金毘羅山山頂にある。 漁業・航海安全・武運長久を願って祀られた。 曹洞宗性円寺の寺領内にあり、神仏混合の祭祀がなされ、諫早領主の祈祷所とされていた。 参道や境内には天明年間の石鳥居や文化・文政の石仏群など沢山の石造物が並び、まるで江戸期で時が止まったままのようである。 今日の諫早湾は、干拓されて農地になってしまい、漁業は先が見えない。 |
|
|
拝殿の前の参道に、左右一対の蟹(カニ)の石像が奉納されている。
珍しい。 奉納者名は、山田村 黒田幾蔵 父 榮太郎とあるが奉納年は見当たらない。 拝殿前の狛犬は安政3年(1846)奉納なので、 同様の石台座に載る蟹(カニ)像もこの頃のものかもしれない。 |
|
|
|
|
|
なぜカニが奉納されたかは不明だが、カニは干潟を代表する生物なので、
漁業、航海の守護神である金毘羅大権現に豊漁・航海安全を願って奉納されたものと思われる。 奉納者名に父とあることから、息子を漁か海で亡くしたか… 蟹は、幅が90cm前後もある石像である。 長崎県諌早市小野町 |