獅子〜シシ (1) 文殊菩薩の獅子 |
文殊菩薩は、知恵の仏で、獅子に乗った姿で表わされる。
独尊の場合もあるが、「釈迦三尊像」に多く見られる。 文殊菩薩の乗る「獅子」を神使とした。 |
獅子に乗る文殊菩薩(文殊菩薩の獅子)
|
|
|
|
曹洞宗の寺で、少林寺裏山には、天保年間の五百羅漢、千体荒神石碑がある。
山頂に釈迦三尊像と十六羅漢を安置する。 埼玉県大里郡寄居町末野2072-1 |
|
境内の五百羅漢場の中央に
ひときわ大きな「釈迦三尊像」がある。 脇侍として、文殊は向かって 埼玉県川越市小仙波町1-20-1 |
|
|
自社本堂が火元になった「明和9年(1772)大火」の その中心をなす「釈迦三尊」の脇侍として、 東京都目黒区下目黒1-8-5 |
文殊は「卯年守本尊」(卯年生まれの人の守護仏)として紹介されている。
文殊は獅子の背に座す。
東京都港区芝公園4-7-35
|
|
曹洞宗の寺で羅漢像などもある。
「釈迦三尊」の右の脇時として文殊は獅子の背に座す。 天保11年(1840) 東京都杉並区上高井戸1-18-11 |
|
|
「知恵を授ける文殊菩薩」として紹介され、
独尊の石像として置かれている。 文殊は獅子の背に載せた蓮華の上に座す。 津藩主藤堂家旧蔵の像 東京都練馬区赤塚5-28 |
|
|
天台宗の寺で、大智山覚母院という。
本尊の文殊菩薩は、学問上達の仏さまとして信仰され、 絵馬掛けには合格祈願が沢山寄せられている。 文殊菩薩の石像は独尊として置かれ、獅子に座す。 埼玉県さいたま市緑区三室1956 |
|
|
昭和26年、事業家だった大田睦賢が私財を投じて建てた比較的新しい寺だが、
国宝や文化財などを多く有している。 境内には中国の1600年代末の鉄製狛犬をはじめ、数々の像や堂などがあって興味深い。 境内に立派な文殊菩薩像がある。 文殊菩薩の足元に控える獅子の図は珍しい。 東京都世田谷区下馬4-9-4 |